簿記

【簿記】試験申し込みから合格発表までの流れ

投稿日:2021年3月8日

先日2月28日に、第157回日商簿記3級を受験してきました。初めて受けた簿記検定ですが、自分の体験をもとに試験申し込みから合格発表までの流れを説明します。

受験申込み

日商簿記検定は最寄りの商工会議所で受験することができます。各商工会議所ごとにHPを設けているので、受けたい商工会議所のHPを見てまず受験予約をします。

今回はコロナ渦のため場所により人数制限とか市外の人は受験不可とかいろいろな制限があるようで、私は2つ隣の市の商工会議所をやむなく選択。

1月14日午前9時からネット予約が始まり、平日だったので勤務先からアクセス。決してわかりやすい予約システムとはいえないので、事前によく確認しておいたほうがいいでしょう。

また他の商工会議所もそうなのかわかりませんが、私が申し込んだところは、フリーメール(gmail,yahooなど)のメールアドレスは禁止されていました。なのでちょっと苦労しましたが、なんとか予約開始日に予約できました。簿記検定は人気のためすぐに予約が埋まってしまうらしいです。ネット試験も人気です。早めに予約したほうがよいでしょう。

 

試験当日

簿記3級は9時開始。試験会場にはいつ到着すればよいのか結構悩みますよね。

私は練習で出来ないことは本番でも出来ないと思っています。

過去問を家で解くときって、机に座って過去問の本を開いてすぐ開始しますよね。テキストやノートを何分も見たりしないですよね。試験当日も、家でやる過去問練習と同じようなリズムをとることが重要と思います。

なので、ギリギリについて落ち着く暇もないのは当然避けるべきですが、早く着きすぎてずっと座って待って集中力が落ちるのも避けたかったので、20分くらい前に到着するようにしました。

 

とはいってもついつい早めに家を出てしまう自分。試験会場の最寄り駅には8:15に到着してしまったので、近くのドトールに入りココアを飲みながら10分ほど時間を潰しました(コーヒーは利尿作用あるので避ける)。駅から10分ほどの商工会議所には8:35に到着しました。

 

階上の会議室までエレベーターで上がると、入り口に係の人がいます。受験番号を告げると非接触体温計で体温をチェック。アルコールで手指を消毒するよう指示され会議室に入りました。建物内にはあちこちにアルコールが設置されて万全なコロナ対策がされていました。

 

すみません、ここから先いったん記事を書いたのですが、規約により削除します・・m(__)m

・・・

しかしこの日は寒かった。商工会議所の建物もそんなにいい環境ではないので(地方だからか?)、会議室内も暖かいとはいえず、冷えた手をずっとこすっていました。冬季の受験は、特に朝開始であれば寒さ対策をしたほうがいいですね。

スポンサーリンク

全部解答が終わっても必ず見直しをしよう

第157回簿記3級は、他の人も言っていることですが通常より易しめだったと思います。1時間ほどで解答記入は終わり、残り時間はできる限り見直しにあてると決めており、見直し作業をしていました。

過去問練習でもほぼ毎回でしたが、見直すと1、2か所間違いが見つかります。今回は問3の試算表問題で仕訳ミスを1つ見つけました。危なかった~~!

 

自己採点

夕方になると、各スクールから解答速報がネットにUPされます。

また動画での解答説明も配信されますので、これを見て自己採点しました。

 

資格★合格クレアール解答速報

https://www.crear-ac.co.jp/boki/kaito

資格の学校TAC解答速報

https://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/sokuhou

資格の大原解答速報

https://www.o-hara.jp/course/boki_0102/bo1_answer_flash

 

自己採点の結果は100点でした!!

 

合格発表

合格発表は21年3月15日。試験日から2週間後です。

ネット試験ならその場ですぐ合否がわかるのに、2週間は長すぎますね。

 

発表まであと7日。待ち遠しいです(^^)

スポンサーリンク

-簿記
-

Copyright© 旦那に家事をおすすめするサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.